マンダラチャートで理想の自分を手に入れろ!
みなさん、こんにちは!
気付けば12月。
今年も残りわずかです。
師走と言いますが、師だけではなく
ママたちも忙しく走り回る季節ですよね。
![](https://static.wixstatic.com/media/752322_ccba0a8f21444269b5c4e39ddd12b531~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/752322_ccba0a8f21444269b5c4e39ddd12b531~mv2.jpg)
お互い、体調に気を付けて
あとひと月乗り切っていきましょう!
さて、まもなく受験シーズン到来ですね。
ここまで頑張ってきた結果が出てくると思います。
最後まで、全力を出せるよう応援しています!
![](https://static.wixstatic.com/media/752322_cfd951c6766244abbfff2020a257689e~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/752322_cfd951c6766244abbfff2020a257689e~mv2.jpg)
受験生に限らず、ですが
何か大きな目標を達成しようと思うと
ただなんとなく、とか見当違いのことをしていては
目標の達成はできませんよね。
大きな目標を達成するためには
細かいステップを重ねていくのが良いというのは
わかってはいても、なかなか出来ないもの。
そこで、目標達成がしやすくなる
『マンダラチャート』をご紹介します!
●マンダラチャートとは
マンダラチャートは3×3の9マス
または、それらが集まった9×9の81マスで構成される
目的達成のためのツールです。
マンダラチャートがどのようなものか知らなくても
名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
最近では、メジャーリーグで大活躍の大谷翔平選手が、
高校時代にマンダラチャートを書いていたことでも有名です。
![](https://static.wixstatic.com/media/752322_73891e36f3fe4f0bb3afd1e18f880711~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/752322_73891e36f3fe4f0bb3afd1e18f880711~mv2.jpg)
そもそも、マンダラというのは
古代インドを発祥とし、主に密教(仏教の一部)で
神の世界などを図式化したものです。
その曼荼羅(マンダラ)に似ているので
マンダラチャート、マンダラートと呼ばれているのだそうです。
●マンダラチャートの書き方
それでは、実際にマンダラチャートを書いてみましょう。
最近では、テンプレートがダウンロード出来たり
手帳やノートにマンダラチャートが書けるものが売っていたりします。
もちろん、自作してもOK!
自分の使いやすいものをチョイスすると良いと思います。
ただ、書き込む時は記憶にも定着しやすいので手書きをおススメします。
![](https://static.wixstatic.com/media/752322_a41b4e37223b4d1ebcf1f9bf51425d5f~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/752322_a41b4e37223b4d1ebcf1f9bf51425d5f~mv2.jpg)
今回は、大谷翔平選手が書いていた9×9の81マスの
マンダラチャートで見てみましょう。
![](https://static.wixstatic.com/media/752322_b9d94d4f079f4a0baccf3e0d40792365~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_910,al_c,q_85,enc_auto/752322_b9d94d4f079f4a0baccf3e0d40792365~mv2.jpg)
(conote参照)
まず、中央に最も達成したい目標を記入します。
大谷選手の場合は、ここに『ドラ1 8球団』と書いてありました。
その周りの8マスは中目標ともいわれ、
最大の目標を達成するために
必要だと思う要素を書き込みます。
大谷選手の場合は
体づくり、人間性、メンタル、コントロール
キレ、スピード160㎞/h、変化球、運
の8項目でした。
さらに、それら中目標を周りにある
3×3マスの中央に書き込みます。
中目標を書き込んだ周りの8マスには
その中目標をクリアするために必要な要素を書き込みます。
大谷選手の場合
『運』を中央にしたマスの8項目には
あいさつ、ゴミ拾い、部屋掃除、道具を大切に使う
審判さんへの態度、プラス思考
応援される人間になる、本を読む
といったことが書かれています。
メジャーリーグでも、大谷翔平選手の礼儀正しさや
ゴミ拾いをする姿が度々取り上げられていますが
その始まりはここからなのかもしれません。
大谷選手のマンダラチャートは
すべてびっしりと書き込まれているので
え!?そんなに書くの?と思いますが
中央の3×3のマス以外は、全部埋めなくてもOKです。
●マンダラチャートの活用法
大きな目標を書く、と前述しましたが
実はこのマンダラチャート。
受験や、大谷翔平選手のような人生に関わる
大きな目標ではなくても
普段の生活にも活用できるのです。
例えば、
『今月の契約○○件取る!』
『プロジェクトを完成させる!』
といった仕事の目標から
『大掃除をする!』
『ダイエットをする!』
といった、身近な目標でも良いのです。
お子さんだったら、『テストで100点取る!』
『かけっこで1位になる!』とかでも良いですね。
![](https://static.wixstatic.com/media/752322_9af0855f85e341779a0f18c295033f2d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/752322_9af0855f85e341779a0f18c295033f2d~mv2.jpg)
マンダラチャートの良いところは
目標を達成するための細かいプロセスを
可視化できるところだと思います。
達成するまでに何をするべきかを
自分で考えて、書き出すことで明確になり
目標を達成しやすくなるのです。
いかがでしたか?
まずは、81マスすべてを埋めるのではなく
9マスを埋めるところから始めてみましょう。
それなら意外とできるかも!と思いませんか?
お子さんと一緒にそれぞれの目標を
書きあうのも楽しいかもしれませんね。
![](https://static.wixstatic.com/media/752322_12dee40c91e949bdad87abc436f32db4~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_427,al_c,q_80,enc_auto/752322_12dee40c91e949bdad87abc436f32db4~mv2.jpg)
【参考】
Comentários