top of page

子どもと一緒に楽しもう!絵本やアニメの再現レシピ♪

みなさん、こんにちは!


夏のような暑さだったり、突然肌寒くなったりで


春らしいという陽気が少なかったような4月5月でしたね。


そして、間もなく6月。


徐々に梅雨に入っていきます。


すでに梅雨入りが確認された地域もありますが


今年は少し遅い傾向にあるようですね。



とはいえ、雨が続くと外に遊びに行けず


親子共々ストレスがたまりがちですよね。


そこで、今回はおうちの中で楽しめる


身近な絵本やアニメに出てくる簡単なお菓子やお料理をご紹介します。


 

★『ぐりとぐら』のカステラ


絵本の美味しい料理と言うと


こちらを思い出す方も多いのではないでしょうか。


絵本『ぐりとぐら』の大きなカステラです。


森で大きな卵を見つけたぐりとぐらは


大きなフライパンでカステラを作ります。


動物たちと食べるあのシーンは


「一緒に食べたい!」と思うお子さんも多いと思います。


あそこまで大きな卵やフライパンは手に入らないので


普通の鶏卵とフライパンでカステラを作ってみましょう。


 

【材料】


●卵4個


●砂糖100g


●小麦粉100g


●牛乳50cc


●バター30g



【作り方】


1.卵白と砂糖をボールに入れ、


 角が立つぐらいしっかりとメレンゲを作ります。


 これに卵黄、溶かしバター、牛乳を混ぜたものを加えます。


2.小麦粉を加えて混ぜ込みます。


3.フライパンに流し込んで、フタをしてごく弱火でじっくり焼きます。


 ※時々濡れ布きんであら熱を取りながら、焦がさないように・・・。


4.全体がモッチリシッカリしてくるので、あとは裏返して軽く焼き、完成です。


 

少し冷まして、ぐりとぐらのように手づかみで食べてみましょう。


お天気のいい時に、お庭や公園などで食べれば


『ぐりとぐら』の絵本の中にいるみたいですね。



他にも




お子さんと一緒に作れて、


絵本の世界を楽しめるレシピでおやつタイムを楽しみましょう♪

 

 

★『おべんとう』のお弁当作り!


シンプルに『おべんとう』というタイトルのこの絵本。


絵もリアルで楽しいのですが


いっそのこと、本当に作ってしまいましょう!



おかずは大人が事前に作っておいて


絵本の順番通りにお子さんに詰めてもらうのはどうでしょう?


絵本の『おべんとう』の中身は


ご飯にごましおを振りかけて、


ミートボールにたこさんウインナー、卵焼き。


ブロッコリーと人参のグラッセにポテトサラダ。


そしてイチゴです。


おかずは、冷凍食品や前日の残り物などで


すぐに準備できそうですよね。


この通りに作っても良いですし、


イチゴはないからリンゴで!など


ちょっとアレンジを加えてもいいかもしれませんね。


いつもはお母さんが作ってくれているお弁当を


自分で作るワクワク感が楽しいと思います。


「ママのお弁当つくって~!」と頼むのも良いですね。



福音館書店さんには『おべんとう』以外にも




様々な食べ物の絵本もありますので


食事に興味ないというお子さんでも


絵本と同じご飯を食べたり、作ったりすることで


食が進むかもしれませんね。

 

 

★やっぱり食べたい『ジブリ飯』


再現レシピと聞いて


こちらを思い浮かべる方も多いかもしれません。


美味しそうな描写でファンも多い『ジブリ飯』。


今回は、『ポニョのラーメン』をご紹介します。



アニメの中では明言されていないので


様々な人が再現するために考察しています。


使っているラーメンはチキンラーメンが一番近いそうですが


どんなラーメンでもOKですよ。


今回はチキンラーメンと仮定して作ってみましょう。


お子さんに、どんぶりにラーメンを入れてもらいます。


お湯を入れて、ふたをして…


さぁ、ここからが大人の腕の見せ所!


ジブリマジックの瞬間です。


お子さんに目をつぶってもらって


その隙に、ハム2切れ、ゆで卵半分、刻み葱を少々入れます。


時間になったら、そぉっとふたを取って出来上がり!


もしかしたらポニョや宗介と同じように


「わぁっ!」と飛び上がって喜ぶかもしれませんね。



再現するには、少し厚切りのハムやネギですが


お子さんの年齢や、好みによって変えても良いですね。


 

ジブリ飯と言えばの『ラピュタパン』も


小さなパンに、うずらの卵の目玉焼きをのせて


お子さんが食べやすくしたり


ハウルのベーコンエッグも、厚切りベーコンではなく


食べやすい小さく薄いものでもいいと思います。


ジブリ飯は、身近にある料理が多く出てくるので


再現もしやすいですね。


アニメを見ながら、同じタイミングで食べてみるのはいかがでしょうか?



 

いかがでしたか?


絵本やアニメのご飯は


ものすごく美味しそうな描写が多いですよね。


それをきっかけに普段の食事の時間を楽しむことは


食育につながることです。


何より、楽しく食べるというのは


心の栄養になるので良いのだそうですよ。



雨が続くと、おうちでできることは限られてしまいますが


ママ職ブログでは、様々なアイディアをご紹介していますので


ぜひ、そちらも参考にしてみてくださいね。



 

 

<参考>








Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page