簡単!子どもも喜ぶクリスマスレシピ☆
みなさん、こんにちは!
明日はクリスマスイブですね。

(acworksさんによる写真ACからの写真)
友人や家族とパーティーをする方も多いのではないでしょうか。
でも、そういうときに結構困るのが料理ですよね。
家族でのホームパーティーでも、友達との持ち寄りパーティーでも頭を悩ませるものです。
そこで、今回のママ職ブログでは簡単にできるクリスマスレシピをご紹介したいと思います!
パーティーの定番かつとても簡単なものと言えばカナッペ。
のせるもので華やかさが変わりますよね。

(ふぉと忍者さんによる写真ACからの写真)
市販のクラッカーにマッシュポテトやハム、卵などをのせてサラダ風にしたり、
クリームチーズやフルーツをのせてデザート風にしたりと様々な形で楽しめます。
クラッカーがなくても、食パンを小さく切ってトーストし、
これをクラッカー代わりにしても食べやすくていいですね。
また、ポテトチップスにのせるのも楽しいですし、
おせんべいにのせて和風カナッペといった楽しみ方もあるようです。
様々な楽しみ方の出来るカナッペですが、
今回は大人のお酒のおつまみにもピッタリなディップソースをご紹介します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【豆腐と明太子のディップソース】
〇豆腐 1/2丁
〇明太子 1/2腹
〇小ネギ 適量
水切りした豆腐と、黒コショウ(小さじ1/2)・マヨネーズ(大さじ1と1/2)・醤油(小さじ2)を
フードプロセッサーでよく混ぜます。
明太子と小ネギを加えて混ぜ合わせたら完成です!
明太子をタラコに変え、黒コショウを入れないなどすればお子様でも食べやすくなりますよね。
お豆腐を使っているのでヘルシーなところも、女性に好まれそうですね!
筆者も作ってみましたが、豆腐はしっかり水切りするとクリームチーズのようなまろやかさでした。
明太子と黒コショウなので、ピリッとした辛さがお酒にピッタリです。
色々なディップなどを用意して、好きなものをのせて食べるスタイルはとても楽しかったですよ。
(詳しい作り方はこちら『やまでら くみこのレシピ』)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
クリスマスと言えばやっぱりチキン!という方も多いのではないでしょうか?
でも、ローストチキンは大変だし、唐揚げは油をたくさん使うし・・・という方にこんなのはいかがでしょうか?

(ふぉと忍者さんによる写真ACからの写真)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【スティックフライドチキン】
〇鶏むね肉 2枚(600g)
〇薄力粉、揚げ油 各適量
〇(A)卵 1個
(A)玉ねぎ(すりおろし) 1/4個(50g)
(A)油 大さじ1
(A)砂糖 小さじ2/3
(A)塩 小さじ2/3
(A)こしょう 少々
鶏肉は観音開きにし、細長く切ります。
鶏肉、(A)を合わせ、15分以上、下味をつけます
。
下味をつけた鶏肉に薄力粉をしっかりとつけ、フライパンに2.5cm程度の油を入れて
中火で熱し(180℃程度)、ほんのり色づくまで揚げれば完成です!
小さなお子さんでも、お肉が食べられれば細長く切っているので手にもって食べることができます。
実際に筆者も作ってみましたが、子ども達も手で持ってパクパク食べられる大きさなのと、
骨がないので食べやすかった様子です。
大人も程よい大きさで、おかずとしてもおつまみとしても食べやすかったですよ。
揚げ油も少量で済みますので、揚げ物は苦手!という方でも作れそうですね。
(詳しい作り方はこちら『レシピブログ』)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
デザートにはやはりみんなでケーキを囲みたいですよね!
ケーキがあるだけでパーティー感がぐっとアップします。

(APSさんによる写真ACからの写真)
でも、ケーキを作るのは結構手間がかかりますよね。
生ものなので、ケーキは当日に買おうと思っていてもいざ行ってみると売り切れていることもしばしば・・・。
なので、今年は手作りケーキでパーティーはいかがでしょうか?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【ビスケットケーキ】
〇生クリーム 200ml
〇グラニュー糖 20g
〇ビスケット (計100g) 20枚
〇牛乳 200ml
ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、ツノが立つまでハンドミキサーで泡立て、8分立てにします。
別のボウルに牛乳を入れ、ビスケットを1枚くぐらせ、生クリームを塗ります。20枚分繰り返し、重ねます。
バットの上に重ねたビスケットを横にして並べ、残りの生クリームを塗り、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
器に盛り付け、トッピングをして完成です。
実はこのケーキ、筆者の実母が昔作ってくれたものと同じレシピでした。
当時幼い子どもたちの面倒を見ながら、ケーキを作るのは大変だけど、
ケーキを作ってあげたいとのことで見つけたレシピだそうです。
幼稚園くらいの時には、ビスケットを牛乳にくぐらせる作業などを実際にやらせてもらっていたので
お子さんたちとワイワイしながら作るのも楽しいですね。
(詳しい作り方はこちら『kurashiru』)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いかがでしたか?
是非、家族みんなで楽しいクリスマスをお過ごしくださいね!