top of page

『新時代の子育て』を考えるスペシャルイベント!!

  • 執筆者の写真: 山崎恵
    山崎恵
  • 2019年1月31日
  • 読了時間: 4分

みなさん、こんにちは!

突然ですが、みなさん、これから新時代が到来すると言われている時代、

新時代に向けて、お子さんにどのような教育の機会を提供しようと考えていますか?

今の子ども達が大人になる頃に、どのような未来になっているのでしょうか。

よく聞くのは『AIに仕事の大半がとられ、仕事が減ってしまうのではないか』とか

『グローバル化が進むのでそれに見合った教育が必要だ』などと言ったものでしょうか。

もちろん未来のことはわかりませんが、

我が子が歩んでいく未来が少しでも素晴らしいものであってほしい

と願うのが親心ですよね。

そのために、これからの子育てをどうしていけばよいのか。

今、注目されている教育とは何なのか。

今日はそんな子育てについてのスペシャルイベントについてご紹介したいと思います。

今回ご紹介するのは、公益社団法人東京青年会議所が主催する

『新時代の子育て』というイベントです。

ママ職代表山﨑恵が中心となり、現在準備を進めている一大イベントです。

このイベントは「自主性・創造性・社会性を育む  大人も子どもと一緒に学ぶ」

というテーマが掲げられています。

このタイトルだけでもワクワクしませんか?そのイベントの内容をご紹介します。

第一部の講演はYahooジャパンの立ち上げをし、

ガンホー・オンライン・エンターテイメントの元社長の孫 泰蔵氏。

今は才能ある若手起業家へ投資、育成をされてらっしゃいます。

ソフトバンクグループの孫正義氏の弟さんでもあります。

以前、ママ職ブログでも取り上げましたが、週刊ダイヤモンドで取り上げられている

『孫家の教え』が大注目されています。

(孫泰蔵氏の本を紹介したブログ『世界の起業家も注目!学校外の起業家教育プログラム』はこちら

最先端のAIとも触れる機会が多々ある孫泰蔵氏は、

教育はこのままではいけないと新時代の教育に動き出し、

現在VIVITA(https://kashiwanoha.vivita.club/)の立ち上げを行なっていらっしゃいます。

そんな孫泰蔵氏のお話を、生で伺える貴重な機会です!

また、今回の公演では孫泰蔵氏以外にも講師がいますが、

なんと未成年を含む、若者が講師を務めるのです。

1人目は山内 奏人(やまうち そうと)さん。

2016年に15歳で企業し、学生とCEOという二足の草鞋を履きこなす、

天才プログラマーとして有名な現役高校生社長です。

今レシートの写真を送るとお金がもらえるアプリでテレビに引っ張りだこ。

そして2人目は中島 芭旺(なかじま ばお)さん。

9歳で不登校になり、自分の先生は自分で選ぶという想いで、

ホリエモンのオンラインサロンを始め、自ら学びの選択をし続けてきた

現在中学生の男の子です。

10歳にして『見てる、知ってる、考えてる』という著書を自ら出版までこぎつけ、

世界各国に訳され出版され、20万部のベストセラーになっています。

『小さな哲学者』と言われたほど、大人にも深く響く言葉が綴られています。

3人目は千葉 百華(ちば ももか)さん。

ふんわりとした優しい笑顔の女子大生ですが、

彼女は下村博文元大臣、松本零士氏が審査員を務めた2018年9月に行われた

『第一回世界青少年「志」プレゼンテーション大会』で最優秀賞を受賞しました。

一人も取り残さない社会の実現に向けて、教育イベントなども主催し、

先日勉強のためにスウェーデンに行くためのクラウドファンディングを立ち上げ、

目標額の130%を達成した現役大学生です。

また、それだけではありません。

今回は小学生が実際に参加することができるのです。

そのひとつがESD体験ブース

ESDとは文部科学省も推奨している教育のひとつで、

Education for Sustainable Developmentの略です。

日本語では「持続可能な開発のための教育」と訳されています。

代表の山﨑が最近活動している持続可能な世界を作るためのゴールであるSDGs。

そのSDGsの考えを教育にしたものがESDというものです。

現在、世界には様々な問題があります。

これらの現代社会の問題に取り組み、その課題の解決につながる

新たな価値観や行動を生み出すこと。

そしてそれによって持続可能な社会を創造していくことを目指す学習や活動のことを

ESDとしています。

これからの新時代はどんな世界になるのか予測不能だと言われています。

そんな時代に

課題を発見し

解決し

道を切り拓く

それができるように育てることがこれからの時代の子どもたちには必要です。

残念ながら、託児スペースは人数オーバーにより締め切りになってしまいましたが、

このようなイベントがなんと今回、全て無料で参加できるのです。

こんな機会は2度とありません。

ご興味のある方は是非ご参加ください!!

********************************************

『新時代の子育て』

日時:2019年2月17日(日) 13:00~15:15

場所:BASE Q HALL (〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷ミッドタウン 6F)

お申込み・詳細はこちらから!

https://tokyo-jc.or.jp/regular/2019-reikai2/

********************************************

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page