涼しくなれる!?夏におススメ『怪談絵本』
みなさん、こんにちは! 二十四節気の「大暑」も過ぎ、いよいよ夏本番となりました。 連日の暑さに、冷たいプールや海が恋しくなるこの季節、 水難事故や熱中症等にはどうかお気をつけて、楽しくお過ごしくださいね。 (マイルドカフェオーレさんによる写真ACからの写真) さて、夜も寝苦しい日が続いていますが、 みなさんはどんな方法で暑さをしのいでいますか? やはり、エアコンに限る!という方が大多数だと思いますが、 たまには暗~い部屋で夜風にあたりながら、 「怖い話」で涼をとる、なんていうのもいかがでしょうか? そこで今回のママ職ブログでは、 お子さんと一緒に読めて、涼しくもなれちゃうような、 この季節におススメの『怪談絵本』を、いくつかご紹介したいと思います! ★『おいで・・・』 (新日本出版社ホームページより) 文:有田奈央 絵:軽部武宏 出版社:新日本出版社 いつもの散歩道にある公園のトイレ。 そこには幽霊が出るという… でも大丈夫、ただの噂だ。幽霊なんて怖くない… 誰でも一度は、公衆トイレの不気味さにゾッとした経験があるはず。 そんな、身近に潜む恐


夏休みの宿題の取り組み方でわかること ~親子バトルを回避せよ!~
みなさん、こんにちは! いよいよ、子どもたちも夏休みに突入ですね! 今年もコロナ禍でなかなか遠出はできそうにありませんが、 夏休み期間中にオリンピックもあるので 今までとはまた違った楽しみがありそうですね。 夏休みと言えば、楽しいことがいっぱいの反面 たくさんの宿題も待っています。 この宿題たちを計画的にやらないと、 夏休み後半で痛い目を見ることになりかねません。 そこで、今回は夏休みの宿題の取り組み方について ピックアップしていきたいと思います! さて、毎年困るのがわかっていながら どうして夏休みの宿題を先送りにしてしまうのでしょう。 でもちょっと待ってください。 子どもの頃に、夏休みの宿題を先送りにしていた方は 大人になっても、仕事の締め切りに追われていませんか? 実は、これ『行動経済学』というもので説明できるのだそうです。 『現在志向バイアス』または『現在バイアス』と呼ばれるもので 先に大きな利益があることがわかっていても 目の前にある、今現在の小さな利益を追ってしまうということを指します。 例えば、ダイエットしたら痩せてきれいになれるのは


それ、大丈夫?『食中毒』は意外なところに潜んでる!
みなさん、こんにちは! 真っ白な入道雲が、青空に映える季節となりましたね。 連日、うだるような暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? (クッキーズさんによる写真ACからの写真) 暑さに負けない体づくりのためにも、 毎日の快眠快食を心がけたいところです。 けれど、高温多湿なこの時期、 特に食事の面で注意しなければならないのが、『食中毒』です。 せっかくの夏バテ防止メニューで『食中毒』になってしまった、 なんてことがあったら、元も子もありませんよね。 そこで今回のママ職ブログでは、 『食中毒』についてピックアップしてみたいと思います! ★「付けない、増やさない、やっつける」 この食中毒予防の3原則、 みなさんも一度は見聞きしたことがあるかと思います。 買い物~保存~下準備~調理~食事~残り物の取り扱いに至るまで、 食事に関するすべての工程において、 しっかり頭に入れておくべき内容になります。 下記サイトでは、この3原則にのっとった食中毒を防ぐポイントが 具体的に紹介されていますので、ぜひ一度ご覧になり、 普段みなさんが取り組んでいる食中毒対


2021年夏休みイベント情報★
みなさん、こんにちは! コロナウイルスのワクチン接種も少しずつ進んできました。 とはいえ、まだまだマスクは手放せず 気を付けて過ごさなくてはいけませんが そろそろ、子どもたちに 『思い出がないのが思い出』なんていうような 学生生活はかわいそうだなと思います。 今年はオリンピック・パラリンピックという とても大きなイベントが控えていますし 少しずつ、色々なところに行って 楽しめるようになってくると良いなと思います。 さて、今回のママ職ブログでは 夏休みも近いので、お子さんの自由研究にもピッタリ?!な イベント情報をお届けします!! ★あの人気キャラと学ぶ!!『ポケモン化石博物館』 子どもたちにおなじみのキャラクター、ピカチュウと一緒に 実際の化石と化石ポケモンの違いを見ながら学べる展示です。 今年の夏、北海道、三笠市立博物館から全国へ回っていきます。 『ポケモン化石博物館』 場所:三笠市立博物館(北海道三笠市幾春別錦町1-212-1) 日時:2021年7月4日(日)~9月20日(月・祝) 料金:各博物館参照 ※その後、各地巡回予定 【お問い合わせ】

