top of page

帰省前にやっておいて助かった!冷蔵庫・キッチンのリセット術

  • 執筆者の写真: 山崎恵
    山崎恵
  • 7月30日
  • 読了時間: 3分

※本ページはプロモーションが含まれています。


みなさん、こんにちは!


もうすぐお盆や夏休み、帰省や旅行の予定がある方も多いですよね。


家を数日空けるときに意外と忘れがちなのが 「冷蔵庫とキッチンの中」。


筆者も以前、旅行から帰ってきたら


「しまった…冷蔵庫にアレ残してた!」と後悔したことがあります。


ree

今回のママ職ブログでは、


「出発前にやっておいて本当に助かった!」と感じる、


冷蔵庫&キッチンまわりの簡単リセット術をご紹介します♪

 


●食材ロスを防ぐ!冷蔵庫の“使い切り”リスト


旅行や帰省の1週間前から、冷蔵庫の中をざっくりチェックしましょう。


賞味期限が近いものや使いかけの食材は、


『使い切りリスト』を作るのがおすすめです。


  • 野菜室に残っている葉物やきのこ類


  • 牛乳、卵、納豆などの消費期限が短いもの


  • 少しだけ残っている冷凍おかずやご飯

ree

献立は「家にあるものだけで」作ると、無駄も食費も減って一石二鳥♪


余った野菜は炒め物やカレーにしてしまえばOK!


どうしても使い切れないものは、冷凍して保存するだけでも、


帰宅後の自分が助かります。


 

●冷蔵庫内をサッと掃除!気分もスッキリ


食材が減ったタイミングで、除菌シートやアルコールスプレーで


棚や引き出しを軽く拭いてみましょう。


特にチルド室・野菜室・ドアポケットは汚れが溜まりやすいので要チェックです。


ree

さらに、意外と忘れがちなのが製氷機!


1週間以上使わないと、タンクの水に雑菌が繁殖することも。


氷タンクの水は捨てて、できればパーツを分解して水洗いしておくと、


帰ってきた後にすぐ安心して使えます。


 

冷蔵庫用の消臭&除菌アイテムをチェック!


置き型タイプやスプレータイプを活用すれば、


掃除しながらニオイもリセットでき、手軽なのでおススメです♪


 



●ストック棚・パントリーもついでに見直そう


この機会に、パントリーや食品棚の賞味期限チェックもおすすめです。


  • 開封済みで放置していた乾物や調味料


  • 缶詰・インスタントなど賞味期限ギリギリのもの


  • もう使わなそうな非常食やギフト品


長期保存できる食品は安心感がありますが、


「あるのに忘れてた!」というケースも。


このタイミングでスッキリさせて、在庫の棚卸しをしておきましょう!

 


●ゴミ処理&排水口のリセットも忘れずに!


帰省前日の夜か当日の朝には、


ゴミとシンク周りをスッキリしておきたいところ。


  • 生ゴミは全て処理してビニールで密閉


  • 三角コーナーや排水ネットは空にする


ぬめりやニオイ対策に、100円ショップや自然派洗剤も大活躍します。


例えば、100円ショップの重曹とクエン酸で、


排水溝を掃除しておけば、ぬめり・ニオイが抑えられます。


とりあえずやってみようかな~という感覚でできるのは嬉しいですね。


ree

★自然派掃除洗剤もチェック!


食品にも使えたり、肌にもやさしい洗剤を使えば、


冷蔵庫の中も安心して掃除が出来ます。


 



● 帰ってきた時に“リセット済み”の快適さを実感♪


今回ご紹介したような「キッチン・冷蔵庫のリセット習慣」は、


ほんのひと手間で、帰宅後の快適さがグッと変わるのを実感します。


  • 使い切ったおかげで食材ロスがゼロ!


  • 掃除済みのシンクや冷蔵庫が気持ちいい♪


  • すぐに食事が用意できてストレスゼロ!


自分のために「未来への小さな仕込み」をしておくことで、


旅行から帰ってきても


すぐに日常に戻れる準備が整っているって、すごく助かりますよ。

 


いかがでしたか?


忙しいパパやママこそ「ちょっと先の自分」をラクにする工夫をして


夏休みを思いっきり楽しみませんか?


出発前の30分でもできるリセット術、


ぜひ今年の夏の旅行や帰省前に取り入れてみてくださいね!


帰宅後の自分に「ありがとう!」って言いたくなるはずです♪


ree

 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page