top of page

なんでかぼちゃと柚子?!冬至とは

みなさん、こんにちは!


気付けばもう12月も残りわずかとなりました!


明後日、12月22日水曜日は冬至です。


あったかいお風呂に浸かって、体調を整えつつ


今年も最後まで乗り切っていきましょう!



さて、前述しましたがまもなく冬至を迎えます。


だけど、そもそも冬至って何?


なんで冬至ではかぼちゃを食べて柚子湯に入るの?


と、思いませんか?


今回のママ職ブログでは、ちょうど冬至間近!ということで


そんな素朴な疑問にスポットを当ててみたいと思います!



●二十四節気のうちのひとつ


ご存知の方も多いと思いますが


冬至とは、二十四節気のひとつで、1年の内で一番夜が長い日です。


毎年日付は変わりますが、だいたい21日か22日ですね。


そして実は、『冬至』というのはその日だけではなくて


期間があるのです!



そもそも、二十四節気というのは四季それぞれの期間を


さらに6つに分けたものです。


今でも、春分、夏至、秋分…といったものを聞きますよね。


それぞれが、二十四節気のひとつです。


ひとつの節期はだいたい15日ほどです。


なので、冬至も次の『小寒』までの15日ほど、


カレンダーで言うと1月5日くらいまでが『冬至』なのです。


ただ、現在の暦では、この期間の1日目のみを指していうので


12月21日頃が冬至となるのです。



●運気アップのかぼちゃ


かぼちゃの収穫期は夏です。


ではなぜ冬至に食べるのでしょうか。


実は、かぼちゃは夏に収穫しますが追熟することで


甘さも栄養価もアップするのです。


もちろん、夏のかぼちゃも美味しいのですが


栄養的には秋以降が良いのだそうです。



冬至にかぼちゃを食べる、というのは


江戸時代頃に根付いた習慣なのですが


冬に栄養価のあるものを食べることで


風邪をひきにくくするという理にかなったものなのです。


また、中国で冬至は『一陽来復(いちようらいふく)』と言い


ここから少しずつ日が長くなっていくので


太陽の始まりの日とされています。


その日に、運気アップするものを食べて


より運を上昇させるのです。


『運』から『ん』のつく食べ物の縁起がいいということで


『冬の七種(ななくさ)』と言われている


なんきん(かぼちゃ)・れんこん・にんじん


ぎんなん・きんかん・かんてん・うんどん(うどん)


を食べると、運が倍になると言われていますよ。



●柚子湯は語呂合わせ?


さて、冬至と言えばもうひとつが『柚子湯』ですよね!


かぼちゃと同じように、運をアップさせるためのひとつで


禊のために、香りが強い柚子で邪気を払うのだそうです。


柚子の黄色から金色=金運アップを願う方もいるとか。



そしてもうひとつ、面白い話があります。


冬至の柚子湯は


冬至=湯治(お湯に浸かって病気を治す)というものと


柚子=融通が利くようにという願いを込めての語呂合わせだそうですよ。


とはいえ、科学的にも柚子湯の健康効果は証明されています。


例えば、柚子には血行促進や身体を温めたり


ビタミンCやクエン酸での、保湿や美肌効果も確認されているのです。


ただ、しぼり汁などを入れると、敏感肌の人はピリピリしたり


かゆみが出てしまうこともあるようですので


そういう方は無理せずに、様子を見ながら入浴してくださいね!



●まだまだ知らない冬至のアレコレ


もともと、二十四節気というものは中国が発祥です。


というものの、実は世界各地で冬至をお祝いする風習があります。


二十四節気発祥の地、中国では


冬至に家族で餃子や、団子を食べる風習があります。


また、韓国では小豆粥を食べます。


小豆の赤は、魔よけ・厄除けの意味もあるのでピッタリですね。


日本でも、かぼちゃと一緒に煮た『いとこ煮』を食べる地域もありますよね。



アジア圏だけではありません。


北欧では、冬至をユールといい


ビールを飲み豚肉(ハム)を食べるのだそうです。


現代ではクリスマスと一緒になっていることが多いそうですが


ユールは北欧で昔から冬至の頃に行われていたお祭りなのです。



いかがでしたか?


昔からの言い伝えとして、


『冬至にかぼちゃを食べて柚子湯に入ると風邪をひかない』


といわれていましたが、ちゃんと理由があり


科学的にも証明されていることにビックリですよね。



今年の冬至はぜひ、家族でかぼちゃを食べて柚子湯に入り


一年間の無病息災を願いましょう!



【参考】








特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page