top of page

休みながら学ぶ?ラーケーションとは?!

みなさん、こんにちは!


本日7月17日は海の日というのは


みなさんご存知だと思います。


そこで、ちょっとワールドワイドに広げてみると


本日は、『World Emoji Day(世界絵文字デー)』なのだそうです。


Emojiは、そのまま日本語の絵文字から。


なぜ、7月17日なのかというと


スマートフォンなどで『カレンダー』と変換したときに


出てくる絵文字のほとんどが7月17日だからだそうです。


面白いですね!



さて突然ですが、今回のママ職ブログでは


『ラーケーション』について取り上げたいと思います。


ラーケーションって何?と思う方が多いと思います。


ですが、内容を知ると「ぜひやってみたい!」と希望する


保護者の方が多いのだとか。


それでは、『ラーケーション』について見ていきましょう!



●ラーケーションとは?


『ラーケーション』という言葉は聞き馴染みはないかもしれませんが


『ワーケーション』という言葉を聞いたことある方は


多いのではないでしょうか。


仕事を表すワーク(work)と


休暇を表すバケーション(vacation)を組み合わせた造語で


2000年代にアメリカで始まった概念と言われています。


日本で注目され始めたのは、2017年頃と言われていますが


2020年以降のコロナ禍でより注目されました。


出社せず、リモートワークを行うので


リゾート地などでも仕事が出来ると言われていたのは


記憶に新しいと思います。



対して『ラーケーション』とは、


「ラーニング」(学習)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語です。


この言葉が意味する通り、休暇中に学ぶことを指します。


ラーケーションとワーケーションの違いは


休暇中に仕事をするか学ぶかの違いと考えると良いですね。



●国内初!ラーケーション導入!!


それでは、ラーケーションについて見ていきましょう。


ラーケーションは、今年2023年の2学期以降から愛知県で導入されます。


愛知県「休み方改革」プロジェクトとして


平日に年間3日まで学校を休める


『ラーケーションの日(校外学習活動の日)』という制度で


公立小・中・高校に導入されるのだそうです。


ラーケーションとして事前に申請しておけば、


平日にお休みをしても欠席扱いにはならないのです。


土日休みではない保護者の方や


長期休みでもお休みが取れない保護者の方の都合に合わせて


子どもたちが学校を休むことが出来るので


親子の時間が取りやすくなりますよね。



また、平日にお出かけをすると休日より安かったり


空いていたりすることも多いので


ゆっくりと楽しむことが出来ますね。



●ラーケーションの楽しみ方


それでは、実際にラーケーションはどのように楽しめばいいのでしょうか?


実は、明確な定義はまだないのだそうです。


学習という単語が含まれているので、


博物館などに行かなくてはいけないのか?


と思ってしまいますが、そうではありません。


テーマパークなどでもOKです。


もっと広い意味で言ってしまえば、自宅で読書でも良いのだそうです。


ですが、せっかくならどこかにお出かけしたいですよね。


おじいちゃんおばあちゃんのお家に遊びに行くのも良いですし


遠出をしなくても、近くのお出かけスポットに行くのも楽しいですよね。



どこに行ってどういうことをしたらいいのか


いまいちよくわからない・・・という方には



ホームページで紹介をしていますので、こちらを参考にしてみてください。


移住体験をはじめとした、北は北海道から南は沖縄まで、


各地域の特色を生かした体験がたくさん紹介されていますよ。


ぜひ、お子さんと相談しながらラーケーション先を決めてみてくださいね。



いかがでしたか?


今まではなかなか親子でタイミングが合わず


お出かけできなかったという方も


ラーケーションが普及すれば、


お子さんとの思い出の時間がより増えそうですよね。


まずは愛知県からですが


これから全国にも広がっていきそうですね。





【参考】




特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page