自由な学び“ホームスクール”でのびのびとした学習を
こんにちは!もう6月に入ってしまいましたね。 今年度から就学されたお子さんたちも、 そろそろ学校生活に慣れてきたのではないでしょうか。 そんな今回は学習についてお話したいと思います。 日本では学校に通って勉強することがほとんどだと思います。...


子どもは親を選んで生まれてくる?!
皆さん、こんにちは! 緑がだんだんと濃くなってきて、暑さも少しずつ増してきました。 沖縄方面では梅雨入りしたとの話も聞きます。 暑かったり涼しかったりするので、 お子様もママも、体調管理をしっかりしていきたいですね。 さて、今日はお子さんについてちょっと面白い説があるので...


完璧主義は苦労する!? 家事も育児も仕事も抱え込まない方法
皆さん、こんにちは! 温かい日があったと思えば急に寒くなったり、季節の変わり目のお天気が続くこの頃です。 体調を崩されないよう気を付けてくださいね。 さて、ママ職ご登録のママさんたちは、まさに今回のお題のごとく、 仕事も家事も育児も担っている方ばかりなのではないでしょうか。...


知らないともったいない!子育て支援パスポート
皆さん、こんにちは! 外で遊ぶのに気持ちがいい日が続くようになってきましたね! お休みの日に、お家にあるものをカバンに詰めて公園などにピクニックに行くのも楽しいですね。 ボールで遊んだり、お弁当やおやつを食べたり、疲れたらちょっぴり昼寝なんていうのも素敵です。...


学校のお便りやプリント類の管理について
皆さん、こんにちは! 洗濯物が短時間で乾くので家事が楽になり、行楽を楽しんだりするのに 最適な季節となりました。 既にゴールデンウィークを満喫している方もいらっしゃるのではないでしょうか? どうぞ、ケガや事故などにお気をつけて楽しくお過ごしください。...


子どもの国際教育について
皆さん、こんにちは! 新学期が始まって、どこかソワソワしていた子ども達も少しずつ落ち着いてきたように見受けられます。 先日、保護者会で先生が「四月は前学年の続きという形でとらえて、少しずつ新学年になれるよう指導していきます」と仰っていました。...


GW(ゴールデンウィーク)を近場で楽しく過ごす方法
皆さん、こんにちは! 新学期、新年度が始まり、ようやく新しい環境に慣れてきたと思えば、4月も折り返し。 もうじき、GW(ゴールデンウィーク)が始まります。 今年のGW(ゴールデンウィーク)は、 5月1日(火)2日(水)を有給休暇にすると、...


ママ職 新スタッフのご紹介♪
皆さん、こんにちは! 入学式があちこちで行われていますね。 ピカピカのランドセルや、制服に身を包んだ子どもたちの姿からはワクワクした様子が伝わってきます。 さて、今回のブログではママ職にも新スタッフが入りましたので皆さんにご紹介したいと思います! Q.お名前を教えてください...


ママ職新年度スタート
皆さん、こんにちは! お子様が春休みに入り、ママ達は、忙しい日々を過ごしているのではないでしょうか? すっかり春らしい陽気となり、日中はお出掛けするのにぴったりな気候となりました。 桜も開花して、そろそろ葉桜になる頃に、入園、入学、新学期がスタートします。...


妻が怒る原因?!見えない家事を考えてみる
皆さん、こんにちは! 3月も半ばになってくると、終了式・卒業式が多くなりますね。 あちこちで、胸に花をつけていたり花束を抱えていたりする子どもたちの姿を見かけるようになりました。 成長を感じられるとともに、少し切ない気持ちになる季節ですね。...

