今日は国際ボランティアデー!!親子で『ボランティア』について考えよう!
みなさん、こんにちは! 先月下旬からFIFAワールドカップカタール大会が始まり、 世界中で盛り上がりを見せていますね。 我が家でも、サッカー好きの息子がテレビの前に陣取って、 大きな声援を送っています。 今後の展開も、目が離せませんね!!...


知ってた?体操着のあれこれ
みなさん、こんにちは! 気付けば今週で11月も終わり、 とうとう今年も残すところあとひと月となりました。 さて、突然ですが運動はしていますか? 健康のために、ダイエットのためになど理由は様々ですが 大人になると理由がないと なかなか運動する機会もなかったりします。...


読めば読むほどクセになる?!全国各地の『方言絵本』
みなさん、こんにちは! 明日は、二十四節気のうちんひとつ“小雪(しょうせつ)”たい。 (明日は、二十四節気のうちのひとつ“小雪(しょうせつ)”です。) 寒かとこでは雪の降るころて言われとるけん、ぬっか服ば着て、 (寒い地域では雪が降るころと言われていますので、温かい服を着て...


値上がりラッシュで家計が大変!節約術で乗り切ろう
みなさん、こんにちは! また一歩、冬に近付いてきたなぁと思うような 寒さを感じる日がどんどん増えてきていますね。 今年はコロナウィルスだけではなく、 インフルエンザとの同時流行が懸念されています。 今まで通りに、マスク・手洗い・うがいを徹底して...


ノーベル賞理論を子育てに応用!?『ナッジ』とは
みなさん、こんにちは! 今日は、二十四節気のひとつ“立冬(りっとう)”です。 いよいよ始まる冬に向けて、暖房器具などの準備は万全でしょうか? ちなみに、毎年“亥の月亥の日”は「こたつ開き」の日とされていて、 この日に暖房器具を出すと、火災が起こらないのだとか。...


『謎解き』は頭が良くなるのか?
みなさん、こんにちは! トリックオアトリート!今日はハロウィンですね。 とはいえ、いまだにコロナ禍で人が集まるのも難しいところ。 以前ママ職ブログで、お子様と楽しめるハロウィンをご紹介しています。 そちらを参考に今日はホームパーティーなどいかがでしょうか? (ママ職ブログ...


気になる!!世界の学校の『休み時間』どう過ごしてる?
みなさん、こんにちは! 昨日、10月23日は、二十四節気のひとつ“霜降(そうこう)”でした。 朝晩はさらに冷え込み、地域によっては霜が降りる頃とされています。 そろそろ、暖房器具を出すなどの冬支度が必要ですね。 また、あたたかいお鍋やスープなどでしっかりと栄養をとって、...


江戸時代の粋な演出!判じ物の世界
みなさん、こんにちは! いきなりですが、ここでクイズです。 こちらの画像は、ある言葉を表しています。 一体なんだと思いますか? 正解は『構わぬ(かまわぬ)』です。 鎌+輪+ぬ=かまわぬ だそうですよ。 『火も水もいとわず身を捨てて弱き者を助ける』という...


気分は研究者♪『シチズンサイエンス』に親子で参加してみよう!!
みなさん、こんにちは! 本日、10月10日は“スポーツの日”ですね。 過ごしやすい気候になってきたこともあり、 アウトドアやスポーツなど、外で体を動かして過ごすご家庭も 多いのではないでしょうか。 ママ職ブログでも、少し前に“運動遊び”についてご紹介したところです。...


ちょっと意外?!学校行事の起源とは?
みなさん、こんにちは! 今年はコロナ禍になってから 様々な学校行事が出来るようになってきましたね。 まだまだ縮小されていることもありますが それでも、子どもたちにとって やっと学校生活の思い出が出来るようになったのは 親としても嬉しく思います。...

