top of page

自分の成長に必要?コンフォートゾーンを抜け出そう!

みなさん、こんにちは!


すっかり秋が深まり、何をするにもいい季節になりました。


みなさんの『〇〇の秋』は何でしょうか?


『〇〇の秋』をきっかけに、運動を始めよう!料理を始めてみよう!


と、新たな挑戦をしようと考えている方も多いかもしれませんね。



逆に、何かを始めたいけど…と悩んでいる方も多いのでは?


それはあなたが『コンフォートゾーン』から抜け出すのに


不安を感じているからなのです。


いったい『コンフォートゾーン』とは何なのでしょうか?


それがわかれば、一歩を踏み出せるようになるかもしれませんよ。


そこで、今回のママ職ブログでは


『コンフォートゾーン』についてお伝えしてみたいと思います!



●コンフォートゾーンとは?


『コンフォートゾーン』という言葉はあまり聞きなれない言葉ですよね。


これは英語からきています。


それぞれ『comfort(コンフォート)』は、「快適」という意味で


『zone(ゾーン)』は「地帯」「領域」という意味になりますので


『コンフォートゾーン』は『快適な領域』という意味になります。


心理学ではこれを、ストレスや不安のない


快適な精神状態のことを指します。


そして、コンフォートゾーンの他に、2つの領域が存在します。



まず、コンフォートゾーンのすぐ外側にあるというのが『ラーニングゾーン』。


そして『ラーニングゾーン』を抜けると『パニックゾーン』があります。


中央に『コンフォートゾーン』、その外側が『ラーニングゾーン』


そしてさらにその外側に『パニックゾーン』があると思ってください。



●コンフォートゾーンを抜けると…?


コンフォートゾーンは、精神的にも一番落ち着いている部分です。


そして、コンフォートゾーンに隣接しているラーニングゾーンですが


このラーニングゾーンに入ることで自分を成長させることが出来るのです。


ラーニングゾーンは、その名の通り学びの領域。


そのため、ラーニングゾーンを経験することが大切なのです。


ラーニングゾーンの特徴は、自分が経験したことのないことや、


自分の経験値よりも少し高い要求がある領域といわれており


快適ではなく、適応するためにそれなりの努力が必要な場所になります。


それを聞くと、快適な状態からあえて出るということに


メリットを感じないという方も多いかもしれません。


ですが、私たちが今まで過ごしてきた過程は


常にこのラーニングゾーンと接しているといってもいいくらいです。



車の運転でも、料理でもいいのですが


身近なことで考えてみましょう。


初めてチャレンジするときは、ドキドキして行動が慎重になりますよね。


それはラーニングゾーンにいるためです。


ところが、それが習慣化すると慣れてくるので緊張感も薄れてきます。


これがコンフォートゾーンの状態です。


では、突然「海外の右側通行を左ハンドルで運転してください」とか


「マグロ包丁で本マグロを解体してください」と言われたら


どうなりますか?


戸惑ってしまいますよね。


この状態がパニックゾーンの状態になります。



●コンフォートゾーンを広げていこう!


快適に物事をこなすことが出来るコンフォートゾーン。


実はラーニングゾーンを経験していくことで


コンフォートゾーンを広げていくことが出来るのです。


前述したように、ラーニングゾーンでは


適応するために程よい努力が必要です。


運転であれば、通勤に使う道路を何度も運転するとか


料理であれば、包丁で怪我に気を付けながら食材を切るなどです。


それに慣れれば、コンフォートゾーンが広がった証拠です。



そこから、普段使う道だけではなく


もう少し遠出できるようにやってみようとか


今度は揚げ物に挑戦してみよう、という感じで


常にコンフォートゾーンとラーニングゾーンの


境目くらいの挑戦を続けていくことで


コンフォートゾーンが広がっていくのです。


これは仕事や勉強にも言えますよね。


同じ作業を淡々とこなしているのは、


コンフォートゾーンから抜けられていませんが


もっと効率よくやるにはどうしたらいいだろう?など


自分の今の状態とスキルを見極めつつ


まずはやってみよう!と挑戦することが大切です。



いかがでしたか?


自分の可能性を広げるためにも


ラーニングゾーンにいることは大切ですが


ただ、ラーニングゾーンにいるというのは


とても疲れることです。


仕事や学校が休みの時は、コンフォートゾーンに戻り


ゆっくりと安心して過ごすことで


またラーニングゾーンで頑張ることが出来るので


休む時にはしっかり休みましょうね!




【参考】



特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page