いつもとは一味違う!?『お花見』の楽しみ方いろいろ♪
みなさん、こんにちは! 昨日から“春のお彼岸”に入りましたね。 この期間、みなさんのご家庭ではどのように過ごされるでしょうか。 ママ職ブログでは以前、“お彼岸”の由来やしきたりなどを お伝えしています。 お子さんと楽しめる「ぼたもち」のレシピもご紹介していますので、...


ついつい出ちゃう?サボりの心理
みなさん、こんにちは! 気付けば3月も中旬にさしかかるといったところです。 新生活の準備を始めている方も多いのではないでしょうか。 日本では4月が新年度の始まりなので 子どもたちだけでなく大人にとっても 新たな気持ちで取り組むチャンスです。...


3月8日『国際女性デー』について知ろう!!]
みなさん、こんにちは! 昨日は“桃の節句”でしたね。 初節句を迎えるお子さまがいらっしゃるご家庭では、 かけがえのないひと時を過ごされたことと思います。 これからも、お子さまが健やかにご成長されますように! さて、“桃の節句”は、女の子の成長を祈る日本の行事ですが、...

![3月8日『国際女性デー』について知ろう!!]](https://static.wixstatic.com/media/752322_58b8e3c44ae74e65a2e819e9827f6f45~mv2.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/752322_58b8e3c44ae74e65a2e819e9827f6f45~mv2.webp)
学習意欲がアップする?!ゲーミフィケーションとは
みなさん、こんにちは! カレンダーを何度も確認してしまうほど なんだか不思議な天候が続く2月でしたね。 すでに春の気配を感じつつありますが 今日2月26日は『つ・つ・む』でラッピングの日だそうです。 もうすぐ卒業・入学・進学など丁度、節目の時期になります。...


大好きな人と読みたい!”愛”や”恋”がテーマの絵本♪
みなさん、こんにちは! 先週のバレンタインデー、 みなさんはどのように過ごされたでしょうか? 我が家では、バレンタインを言い訳にして、 それぞれに自分の好きなチョコレートを貪っておりました(笑) 食べすぎには要注意ですね… さて、そんなバレンタインにちなんで、...


男女で違いがあるの?『Man Flu』とは?
みなさん、こんにちは! 相変わらず、季節が数日単位で目まぐるしくかわり その気温差で疲れが出がちですね。 筆者の子どもが通う学校でも、次々と学級閉鎖が続いています。 みなさんも、休めるときにしっかり休んで 元気に過ごしましょう!...


子どもの読書意欲を高められる!?『アニマシオン』とは
みなさん、こんにちは! 一昨日の2月3日は“節分”でしたね。 “節分”を過ぎれば、いよいよ春もすぐそこです! とはいえまだまだ冷え込みの厳しい日が続きますので、 引き続き体調管理には気を付けてお過ごしください。 さて突然ですがみなさん、「読書」は好きですか?...


冬だからこそ!エロンゲーションですっきり!
みなさん、こんにちは! 最近は寒い日と暖かい日の差が大きく 体調を崩しがち、という方も多いのではないでしょうか。 最近は、コロナウイルスだけではなく インフルエンザも流行っており 学校などでも学級閉鎖などが見られるようになってきました。...


2024年辰年はどんな年?
みなさん、こんにちは! 本日1月15日は、「小正月」。 かつて、元服の儀が行われていたので 2000年に変更されるまでは、この日が「成人の日」でした。 また、昔はこの小正月に 秋田で有名な「なまはげ」が家々を回っていたのだそうですよ。 さて、そんな「小正月」も過ぎると...


成人を迎えたお子さんにも♪人生の節目に贈りたい絵本
みなさん、明けましておめでとうございます! 新型コロナウイルス感染症が第5類に移行されて 初めての年末年始となりましたが、 みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。 この度の能登半島地震により被災された皆様には、 謹んでお見舞い申し上げるとともに、...

