top of page

今週は絵本週間♪改めて読みたい世界の名作をご紹介!

みなさん、こんにちは!


お彼岸も過ぎ、いよいよ春めいてきました♪


進級や入学等、4月からの新生活に向けた準備で


慌ただしい時期でもありますが、


今しか見られない色とりどりの景色を楽しみながら、


心穏やかに過ごしたいですね!


(たげらん64さんによる写真ACからの写真)


さて、毎年3月27日から4月9日までの2週間は、


『絵本週間』となっています。


これは、絵本文化のさらなる発展と、


教育の場や家庭に“絵本読書”が一層定着することを願って、


世界的に有名な童話作家・アンデルセンの誕生日(4月2日)


の前後2週間で毎年設けられているものです。


また、アンデルセンの誕生日である4月2日は、


「国際子どもの本の日(※)」でもあるそうですよ。


そこで今回のママ職ブログでは、この『絵本週間』にあわせて、


改めて読みたい“世界の名作”を、いくつかご紹介したいと思います!


ぜひ最後までお読みいただき、


親子一緒にお気に入りの一冊を探してみてくださいね♪


※子どもの本を通して国際理解を深めるための記念日


(coji_coji_acさんによる写真ACからの写真)



★『マッチうりの女の子』



文:H・C・アンデルセン 絵:スベン・オットー 訳:乾侑美子 


出版社:童話館出版



まずは、アンデルセンにちなんで、この物語から。


雪の降りしきる、とても寒い大みそかの夜。


ひとりの女の子が裸足でマッチを売っています。


ところがマッチは一本も売れません。


女の子は、家に帰る気にもなれず、その翌朝とうとう…


このように、アンデルセンが作り出す物語は、


ハッピーエンドで終わらないことが多いのが特徴です。


けれど、単純に悲しい・辛いだけで終わるのではなく、


本当の幸せとは何なのか、生きる意味とは何なのか、


すべての人の心に深く訴えかけるような物語ばかりです。


特に今回ご紹介した絵本は、原作に限りなく近く、


絵を描いたスベンも、アンデルセンと同じデンマーク出身とのこと。


忠実に再現されたデンマークの街並みを背景にすると、


アンデルセンが原作に込めた想いを、


より一層感じ取ることができそうな気がします。



★『ヘンゼルとグレーテル グリム兄弟の童話から』



訳:藤本朝巳 絵:カトリーン・ブラント 出版社:平凡社



続いてご紹介するのは、


アンデルセン童話と並び、世界中で読み継がれてきたグリム童話です。


家を追われた兄妹がやっとの思いでたどり着いた、森の中のお菓子の家。


けれどそこには、恐ろしい魔女が住んでいて…


グリム童話の多くは、一見メルヘンチックな物語に見えますが、


実は、人間の本質や世の中の表と裏を忠実に、


時に残酷に描写しているのが特徴でもあります。


幻想の世界と現実の世界、綺麗事だけではないその絶妙なバランスが、


世界中の人々の心をひきつけるのかもしれません。


今回ご紹介した絵本にはそこまで残酷な描写はありませんが、


グリム兄弟と同じドイツ出身のブラントによる挿絵によって、


当時のドイツの雰囲気までも感じ取ることができますよ。



★『うさぎとかめ』



絵:ポール・ガルトン 訳:さがの弥生 出版社:童話館出版



次も同じく、世界中で読み継がれているイソップ物語のうちのひとつ。


ある日、うさぎとかめが、山の頂上までかけっこで競争することに。


うさぎはひとっ飛びに走っていきますが、結果は…


このように、イソップ物語には擬人化した動物たちが登場することが多く、


小さな子供向けの楽しいお話だと思われがちですが、


実は教訓や風刺がしっかり盛り込まれていて、


その内容はとても奥深いものになっています。


大人になって改めて読むと、ドキッとさせられるものが


多くあるかもしれませんね。



★『雪わたり』



文:宮沢賢治 絵:方緒良 出版社:三起商行(ミキハウス)



最後にご紹介するのは、


世界に誇る日本の童話作家・宮沢賢治の作品です。


少し難しい作品が多くある中で、


この物語は小さな子供でも分かりやすく楽しめるお話です。


雪がすっかり凍った夜、人間の兄妹が歌を歌いながら歩いていると、


森の中から子ぎつねが一匹出てきて、歌に入ってきました。


兄妹と子ぎつねは友達になり、兄妹は狐小学校に招待され…


色彩を多く使わない白と黒の幻想的な鉛筆画が、


宮沢賢治の世界をより美しく引き立てていて、


子どもだけではなく大人も、物語の世界にどっぷり浸れる一冊です。



いかがでしたでしょうか。


今回ご紹介したお話はどれも、


別の訳者や画家による絵本が多数出版されています。


同じお話でも、訳や絵が変われば、


感じ方もガラリと変わってきますので、


読み比べをしても面白いかもしれませんね。


今はちょうど春休み中のお子さんも多いと思います。


「これ、前に読んだことある!」というお話であっても、


読む場所や時間、読み手(声)を変えてみるだけで、


前に読んだ時とはまた違う角度から、


その物語を楽しむことができますよ♪


改めてゆっくりと、親子一緒に絵本を楽しんでみませんか?



≪参考≫




特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page