top of page

健康増進も叶っちゃう!?『eスポーツ』の可能性とは

みなさん、こんにちは!


今日で5月も最後の日となりましたね。


緊急事態宣言に加えて早めの梅雨入りで、


外出がなかなか楽しめない1ヶ月となりましたが、


みなさんはいかがお過ごしでしたか?


cheetahさんによる写真ACからの写真)


ところで突然ですが、


ここ数年で認知度が急激に上がっている「eスポーツ」について、


みなさんはどのようなイメージを持っていますか?


なんとなく「不健康」で「暗い」イメージが多いかもしれませんが、


実は近年、eスポーツが健康増進に役立かもしれないと、


様々な研究が進められているのです!


昨今のように外出もままならない環境下では、


お家でゲームを楽しみながら健康にもなれるなんて、


とても魅力的な話ですよね!


そこで今回のママ職ブログでは、


そんな「eスポーツ」の可能性にスポットを当ててみたいと思います!



★いつものゲームとどう違う?


そもそも、「eスポーツ」とはどんなものなのでしょうか。



eスポーツであるためのゲームの条件を、次のように定めています。



1.1 ゲーム内容に競技性が含まれること(競技性)。


1.2 ゲームとして3か月以上の運営・販売実績があること(稼働実績)。


1.3 今後もeスポーツとして大会を運営する予定があること(大会の継続)。


1.4 eスポーツとしての大会の興行性が認められること(興行性)。



「大会の継続」や「興行性」といったところが、


家庭で楽しむいつものオンラインゲームとの大きな違いと言えそうです。


けれど、実際にeスポーツとして認定されているゲームはといえば、


サッカーゲーム「FIFA」や、パズルゲーム「ぷよぷよ」「TETRiS」など、


私たちにも馴染みのあるゲームそのものですので、


これなら親近感があってeスポーツの世界も楽しめそうですね♪


(まぽさんによる写真ACからの写真)



★eスポーツで健康と長寿を実現する!?


現在様々な大学や企業などでeスポーツの研究が進められており、


脳波やホルモン値を測定したり、集中力や満足度を検証したり、


認知機能測定テストなどを用いて、


eスポーツを実践することによる効果なども検証されています。


中でも今回、筆者が注目したのは「Game Wellness Project」の研究です。


「Game Wellness Project」は、より豊かなゲームライフの創造と、


将来的に心身や脳の健康増進に寄与することを目的に、


2020年4月から始動されたプロジェクトなのですが、


そこで出された研究結果には、非常に興味深いものがありました。


一見、ゲームとは全く関係のなさそうな「課題遂行能力」や、


短期的な記憶力である「ワーキングメモリー能力」、


そして「注意機能」も向上することが分かってきたそうなのです。


他にも、シングルプレイでは集中力がアップし、


複数でプレイする場合はリラックス度が高まることなども


分かってきたのだとか。


こうした様々なデータを収集し、蓄積・分析していくことで、


健康増進や健康延伸に向けた新たなサービスを


展開していくことが可能になるだろう、と言われています。


具体的には、注意欠如や多動性障害の治療に役立てたり、


高齢者の認知症予防につなげたり、働く人の士気を高めたり…


もしかすると、eスポーツで健康と長寿を実現できる世の中は、


そう遠くないのかもしれませんね!


(きなこもちさんによる写真ACからの写真)



★eスポーツを始めるには?


まずは、eスポーツの試合がどんなものなのか、観戦してみませんか?


主にYouTubeやニコニコ動画で配信されているようですが、


eスポーツ専用の配信サイトもいくつかあるようです。


下記サイトなどを参考に、ぜひ検索してみてください!



家族みんなで観戦できるゲームがあれば、さらに楽しめそうですね♪


そして観戦していく中で、普段遊んでいるゲームや


新たに興味を持ったゲーム、やってみたい!と思ったゲームがあったら、


実際にやってみましょう!


必要なデバイス(PC、スマホ、家庭用ゲーム機など)を準備して、


お好みのゲームをダウンロードできれば、あとはプレイするのみです!


こちらも、下記サイトに詳しい方法が紹介されていますので、


ぜひ参考になさってください。



(acworksさんによる写真ACからの写真)


いかがでしたでしょうか。


近年では、eスポーツが高校の部活になったり、


eスポーツの専門学校もできたりして、


選手権なども国内外で盛んに行われていますね。


もしかしたら、お子さんが将来プロのeスポーツプレイヤーになる、


なんていう未来もあるのかもしれません。


また、前述したような様々な研究がもっと進められて、


「健康になれるeスポーツ」が世界中に広まると良いですね!



≪参考≫




特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page