top of page

読めば読むほどクセになる?!全国各地の『方言絵本』

みなさん、こんにちは!


明日は、二十四節気のうちんひとつ“小雪(しょうせつ)”たい。


(明日は、二十四節気のうちのひとつ“小雪(しょうせつ)”です。)


寒かとこでは雪の降るころて言われとるけん、ぬっか服ば着て、


(寒い地域では雪が降るころと言われていますので、温かい服を着て、)


風邪ひかんごと気を付けんばね。


(風邪をひかないように気を付けないといけませんね。)


(みいみいEさんによる写真ACからの写真)


さて今回の冒頭は、筆者のふるさと“長崎”の方言を使ってみました!


他の地域の方言に比べて、聞き馴染みのない方が多いと思われますが、


標準語訳でなんとなくお分かりいただけたでしょうか(汗)。


長崎のほかにも、方言は日本全国津々浦々に存在していますが、


その地域の風習や文化を色濃く映す独特の言葉や響きには、


愛らしさや親しみやすさなど、不思議な魅力がたくさんありますよね。


今回のママ職ブログでは、そんな魅力いっぱいの方言が使われた絵本を


いくつかご紹介したいと思います!


ぜひお子さんと一緒に、『方言絵本』で言葉の旅に出かけてみませんか♪



★【津軽弁】なんげえはなしっこしかへがな


まずは東北地方、青森県の絵本から。



文:北 彰介  絵:太田大八  出版社:BL出版


「長いお話をしてやろうかな」―――という語り出しで始まるこの絵本。


津軽弁で書かれた短編の昔話が7編収録されているのですが、どれも


「ガア ボタン ガア ボタン」「ミン ミン ミン デデッポッポ」


などの繰り返しが延々と続きます。


実は、これらは「果てなし話」といって、次々とお話をせがむ子供に


「もういい!」と言ってもらうためのお話なのだとか。


津軽弁を知らずとも、軽快なリズムに乗って楽しく読めますよ♪



★【尾張弁】ノブーナガ


次は中部地方、愛知県のこの絵本!


絵本館HPより)


作:丸山 誠司  出版社:絵本館


ある日、外国からやってきた3人の外国人たち。


彼らは、そこで出会ったオダ・ノブーナガに日本語を教わるのですが、


どれもコテコテの尾張弁で―――?!


果たして、外国人たちは無事に日本語を習得できるのでしょうか。


信長と外国人とのやり取りに思わずクスっと笑える一冊ですよ。


シリーズ第二弾の、『ひでよーし』も必見です!!



★【関西弁】どこいったん


続いては、近畿地方。関西弁と言えばこの一冊!!



作:ジョン・グラッセン  訳:長谷川義史


大人気の「ぼうし」シリーズの第一弾。


「ぼくのぼうし どこいったん?」


くまが、大事にしていた赤い帽子を探して歩きます。


途中で出会った動物たちに聞いてみても、


「しらんなぁ」「このへんではみてへんで」「ぼうしってなんや?」


と残念な返事ばかり。


でもちょっとまって…あっ、さっき!


―――ちょっとシュールなお話を、ゆる~い大阪弁がより魅力的に


盛り立ててくれています。


同シリーズの『ちがうねん』『みつけてん』も、ぜひ読んでみてください♪



★【土佐弁】ちゅーとにゃーときー


そして四国地方、高知県のこの絵本もおススメです!



再話と絵:デハラユキノリ  出版社:長崎出版


カラフルで愛らしい表紙の絵と、耳に残るタイトルの響きに


思わず手に取ってしまいたくなるこの絵本は、


不思議な一文銭をめぐる、ネズミとネコとサルの物語。


“めでたし、めでたし”…で終わる昔話かと思いきや、


意外な展開が待っています。


ぜひ声に出して読んで、土佐弁を楽しんでみてください♪



★【博多弁】給食番長


最後は九州地方、福岡県の絵本たい!


好学社HPより)


作:よしながこうたく  出版社:好学社


「おまいら、好かんもんげな残してからくさ、


さっさと遊びいくばいって!!」


給食番長にそそのかされた1年2組は、入学してから3か月間、


一度も給食をちゃんと食べていません。


ついに怒った給食の先生たちは、ある日家出してしまいます。


その時、給食番長がとった行動とは―――?!


標準語バージョンも博多弁バージョンも同時に楽しめる構成で、


食育についても学べてしまうこの一冊、読み聞かせにもおススメです!!



いかがでしたでしょうか。


この他にもぜひ、書店や図書館等で『方言絵本』を探してみてください♪


もしかしたら、みなさんのお住まいの地域に古くから伝わる民話を、


その土地の方言でまとめたものなどがあるかもしれません。


また、ふるさとへ帰省した時には、おじいちゃんやおばあちゃんに、


方言で読み聞かせしてもらうのも良いですね!



≪参考≫





特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page